ひとり暮らしで揃えたい器
2010年03月13日
まずは今日の風太とクマから。

春は新しい生活が始まる季節ですね。
ひとり暮らしを始めるのに揃えたい器を考えてみました。
まずは飯碗、そして汁椀です。
それと中皿(20cm前後)これはパン皿にも果物を入れたり便利です。

それに中鉢(18~24cm)これは汁物のおかずや浅い物であればカレーやパスタなどにも使えます。
その他、取り皿や小鉢があれば便利です。取り皿は2、3枚あれば友達が来た時に。
小鉢は鍋物の取り皿にも使えます。
これに深鉢があれば、ラーメンや丼に。
いろいろと揃えたいですが、まずはこの7点くらいから始めてはどうでしょうか?!
春は新しい生活が始まる季節ですね。
ひとり暮らしを始めるのに揃えたい器を考えてみました。
まずは飯碗、そして汁椀です。
それと中皿(20cm前後)これはパン皿にも果物を入れたり便利です。
それに中鉢(18~24cm)これは汁物のおかずや浅い物であればカレーやパスタなどにも使えます。
その他、取り皿や小鉢があれば便利です。取り皿は2、3枚あれば友達が来た時に。
小鉢は鍋物の取り皿にも使えます。
これに深鉢があれば、ラーメンや丼に。
いろいろと揃えたいですが、まずはこの7点くらいから始めてはどうでしょうか?!
和食器ひとくちメモ(使い廻しのきく器)
2010年02月02日
まずは今日の風太から。おかげさまで元気になりました。
雨もあがり、性懲りもなく外で駆け回って、冬のやわらかな陽ざしを浴びてちょっとひと休みです。

では器のはなしを。
みなさんのお家にもたくさんの器があると思いますが、よく使う器は決まってきますよね。
うちは中鉢にお惣菜を盛り、各自取り皿に取っていただきます。
うちの中鉢は24cmの口の広がった浅い鉢で、とても使いやすく、何にでも利用できます。
このての中鉢(18~24cm)はとても便利で使い回しがききます。

もうひとつ、だ円皿も使いやすく便利です。
うちで使っているのは少し深めなのでカレーやパスタ、チャーハンなどいろいろ使えます。
だ円なのでちょっとオシャレで和風にも洋風にも、重ねられるのもいいですね。

私も含め、一度食器棚を見直し、整理してみてはいかがですか!!
雨もあがり、性懲りもなく外で駆け回って、冬のやわらかな陽ざしを浴びてちょっとひと休みです。
では器のはなしを。
みなさんのお家にもたくさんの器があると思いますが、よく使う器は決まってきますよね。
うちは中鉢にお惣菜を盛り、各自取り皿に取っていただきます。
うちの中鉢は24cmの口の広がった浅い鉢で、とても使いやすく、何にでも利用できます。
このての中鉢(18~24cm)はとても便利で使い回しがききます。
もうひとつ、だ円皿も使いやすく便利です。
うちで使っているのは少し深めなのでカレーやパスタ、チャーハンなどいろいろ使えます。
だ円なのでちょっとオシャレで和風にも洋風にも、重ねられるのもいいですね。
私も含め、一度食器棚を見直し、整理してみてはいかがですか!!
和食器ひとくちメモ(陶器の取り扱い)
2010年01月29日
今日は陶器の取り扱いについてです。

陶器は土物ですので買ってきたら、米のとぎ汁か小麦粉を入れた水に器を入れ沸騰させます。
そのまま冷えるまで置き、普通に洗って使います。
汚れやにおい、シミを防ぐには使用する前に水につけてください(10分位)。
使用後はなるべく早く洗い、よく乾燥させてからしまってください。
食洗機にも使えます。問題は陶器は欠けやすいので置き方に注意してください。
ただ強い水流で傷つく恐れ、食洗機専用の洗剤での変色の恐れもありますので
やはり大事なものは手洗いがいいでしょう。
電子レンジも使えます。ただし、金、銀の絵付けはダメです。
あまり神経質になりすぎず、好きな器を楽しみましょう!!

今日の風太ですが、やっと元気になりました。
昨日の血液検査で肝臓の数値など、まだ高いものの下がってきました。
もう点滴に通わなくてもいいとのこと、まずはひと安心です。
ご心配をおかけしました。

陶器は土物ですので買ってきたら、米のとぎ汁か小麦粉を入れた水に器を入れ沸騰させます。
そのまま冷えるまで置き、普通に洗って使います。
汚れやにおい、シミを防ぐには使用する前に水につけてください(10分位)。
使用後はなるべく早く洗い、よく乾燥させてからしまってください。
食洗機にも使えます。問題は陶器は欠けやすいので置き方に注意してください。
ただ強い水流で傷つく恐れ、食洗機専用の洗剤での変色の恐れもありますので
やはり大事なものは手洗いがいいでしょう。
電子レンジも使えます。ただし、金、銀の絵付けはダメです。
あまり神経質になりすぎず、好きな器を楽しみましょう!!
今日の風太ですが、やっと元気になりました。
昨日の血液検査で肝臓の数値など、まだ高いものの下がってきました。
もう点滴に通わなくてもいいとのこと、まずはひと安心です。
ご心配をおかけしました。
タグ :和食器
和食器ひとくちメモ(陶器と磁器)
2010年01月24日
もう一月も後半ですが、今年からは風太の話ばかりではなく
器の話もしたいと思います。
皆さんご存知だと思いますが、器にはその原料により、陶器と磁器があります。
うちで扱っているのは、ほとんどが陶器で、信楽の作家物が多く
磁器では有田焼や作家物の磁器もあります。
まず陶器は土が原料で、そのため空気の穴が多く吸水性があります。
磁器に比べ、口当たりが柔らかく温かみがあります。

磁器は原料が石で、それを細か砕き使います。
吸水性がほとんどなく硬いです。

陶器は信楽、伊賀、萩、備前、唐津などです。
磁器は九谷、有田、伊万里、京焼(清水焼)などです。
この他にもたくさん産地があります。
次回は陶器の取り扱いについて。
今日の風太ですが、年始そうそう通院中です。
やっと元気になりつつです。
詳しくは分からないのですが、血液検査とレントゲンの結果でバイクか自転車に当たったみたいです。
外傷もなく骨も折れてないのですが、肝臓の値が測定不能なくらい高く、点滴に通っています。
内臓が破裂していないのが不幸中の幸いだと思っています。
先生いわく、脂肪がクッションになったかもとのことです。何が幸いするやらです。

器の話もしたいと思います。
皆さんご存知だと思いますが、器にはその原料により、陶器と磁器があります。
うちで扱っているのは、ほとんどが陶器で、信楽の作家物が多く
磁器では有田焼や作家物の磁器もあります。
まず陶器は土が原料で、そのため空気の穴が多く吸水性があります。
磁器に比べ、口当たりが柔らかく温かみがあります。
磁器は原料が石で、それを細か砕き使います。
吸水性がほとんどなく硬いです。
陶器は信楽、伊賀、萩、備前、唐津などです。
磁器は九谷、有田、伊万里、京焼(清水焼)などです。
この他にもたくさん産地があります。
次回は陶器の取り扱いについて。
今日の風太ですが、年始そうそう通院中です。
やっと元気になりつつです。
詳しくは分からないのですが、血液検査とレントゲンの結果でバイクか自転車に当たったみたいです。
外傷もなく骨も折れてないのですが、肝臓の値が測定不能なくらい高く、点滴に通っています。
内臓が破裂していないのが不幸中の幸いだと思っています。
先生いわく、脂肪がクッションになったかもとのことです。何が幸いするやらです。
タグ :和食器