オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


一度行ってみたかった^^

2013年04月29日

 28日にず~と行ってみたかった、上賀茂神社の手作り市に行ってきました。
 四条大宮からバスではるばる40分です。

 上賀茂神社の手作り市は毎月第4日曜日に開かれます。
 
 この日はとてもいいお天気で、新緑輝く気持ちのいい1日でした。
 
 

 鳥居をくぐると、お馬さんが・・
 上賀茂神社は賀茂競馬(くらべうま)といって、舞楽装束を着た乗尻(騎手)が
 二手に分かれ速さを競う、約900年続く伝統行事です。
 5月5日に開かれます。

 下賀茂神社は流鏑馬が有名ですよね~

 

 


 わ~~どこから見て行こうかとわくわくします^^

 

 

 

 葵・手作り市は5月19日に匠の伝統工芸と同時に開かれます。
 これも行ってみたいな~~

 

 アクセサリー、陶器、植物、ケーキ、パン、洋服、いろいろあります。

 今回は何が目的でもなく、いいものがあればと・・

 

 ジクザクサボテンです。 面白いでしょ!!
 上手に育てるともっと長くなり、花も咲くそうです。

 

 ミニミニ猫ちゃん、可愛い♪

 紫陽花の花びらの小さなリース。

 

 あとはミルクカステラと餅パイ、お漬物、そしてご飯のパンを買いました。
 このご飯のパンは米粉ではなく、炊いたご飯と小麦粉で作られています。
 玄米やハーブ入り、シナモンレーズン、塩昆布の入ったものを買いました。
 とてもモチモチしていて美味しかったです^^
 お米屋さんが作られています。

 帰りに阪神百貨店で開かれている猫フェスティバルに行ってきました。
 たくさんの猫グッズ、いろいろあって楽しかった。

 さてうちの猫たちはどうしているでしょう??
 最近よく来るグレーのグレ子です。

 

 

 

 風太に追いかけられ、溝の中に^^;

 最近はクマと仲良しになり、遊んでいます。
 クマには珍しいことです。

 
 
   

Posted by うつわや at 14:38Comments(6)手作り市をたずねて

京都アートフリーマーケット ♪

2012年03月26日

 昨日、アートフリーマーケットに行ってきました。
 23・24・25日の3日間でしたが、あいにくの雨と風、おまけにボヤ騒ぎまで・・

 今回初めて行ったのですが、以前から気になっていた作家さんが出展されているので。

 これは京都で活動する若手作家さんと職人さんの育成・支援、
 そしてアートを通して交流できるイベントです。

 開場は京都府立文化博物館ー旧日銀京都支店別館(重要文化財)と
 その周辺、中京郵便局などです。

 

 明治を代表する洋風建築で雰囲気も素敵ですOK

 

 先ずは目的の作家さんのブースへ・・ 
 以前から気になっていた安田宏定さん、パソコンではその作品を拝見していたのですが
 直に手に取ってみたくて・・

 信楽の土だそうですが、あの石交じりのごわっとした土ではなく
 滑らかな、でも土ものの暖かみのある、そしておしゃれな器たちでしたgood

 これはその時に購入したお湯呑みです。

 

 安田さんは今は甲賀にお住まいだそうです。
 今度はお家にいろんな作品をみせてもらいに行きたいです。

 

 これは文化博物館別館の中の様子です。
 中も明治の洋風建築がとても素敵でした。

 楽しくて目移りします。
 これは石川素材研究所で作られた木のクジラです。

 

 この上にまだ和紙を張るそうです。

 もうひとつ出会ったのは、練りこみの器です。
 以前はあまり好きではなかったのですが、この練りこみは気に入って購入しました。

 

 

 素敵な作品と出会った後はその周辺をぶらぶら・・

 

 



 

 

 京都は何処へ行っても素敵な所ばかりですね~

 おみやげに蕪村庵のおかきを買って帰りました。

 

 

 

 蕪村庵の店内とお庭です。
 梅と椿と沈丁花が一度に咲いていました。

 今度はいつ京都に行けるかな・・

 

  

Posted by うつわや at 12:24Comments(4)手作り市をたずねて

現代の手仕事展に行ってきました ♪

2011年06月20日

 クラフトマンシップ「現代の手仕事展」が 6月18・19日、
 兵庫県の播磨中央公園大芝生広場で開かれていました。

 この土日は天候がすぐれず、でも日曜日はどうにかもってくれました。
 中国自動車道の滝野社インターからすぐの広い公園です。

 手づくり市はいつも楽しみにしていますが
 こんな広い所は初めてです。
 緑に囲まれ、お天気がよければ本当に気持ちのいい空間でしょうね~
 
 でも可愛い花も咲いていましたよ。

 

 

 あまりの広さに何処から回ろうかな~と・・

 

 まず最初に陶器のお店、金沢から来られているそうです。
 もうここで、可愛い小さな陶器のお家を買ってしまいました。

 

 今日の目的は姉の友人がお店を出されているので、そこを探して・・
 古代木で、イヤリングやペンダントなどのアクセサリーのお店です。

 

 ありました^^
 どれも素敵で迷いましたが、私はこれを買いましたメロメロ

  

 これは以前に買ったものです。
 どれも素敵でお気に入りです。
 木なので軽く温かみがあり、しかも古代木なのでしっくり落ち付きます。

 

 楽しい買い物とおしゃべりの後は、バラ園に寄って来ました。

 

 もう薔薇もほとんど見ごろが過ぎていました。

 



 バラ園の片隅に紫陽花も・・

 

 バラ園の前はおしゃれな建物・・ 

 

 高速道路が1000円で通過できる最後の日なので、
 たぶん混むと思い、2時過ぎに公園を後にしました・・

 宝塚インターの辺りが少し混んでいましたが
 1時間ちょっとで風太とクマの待つ家に帰ってこれました。
 お帰り・・って
 
 

 

 お留守番ありがとう(*^_^*)

 

   

Posted by うつわや at 16:46Comments(2)手作り市をたずねて

枚方宿・くらわんか五六市

2011年02月15日

 京阪の枚方市駅下車、毎月第2日曜日に開かれる
 手づくり市に行ってきました。
 江戸時代、東海道56番目の宿場町として栄えた商人の町「枚方宿」
 その宿に三十石船でやってくる客に
 「餅くらわんか、酒くらわんかー」と
 酒肴を茶碗で売るくらわんか船が名物でした。

 その街道沿いで(今は住宅ですが)手づくりのお店が点々と並びます。

 

 

  
 
 今年は「断捨離」の年なのにいろいろ買ってしまいましたが・・
 まあ食べるものが多かったので^^;

 それからお昼を食べ、帰りに今日が最終の「ルーシー・リー」展に。

 

 淀屋橋から歩いて大阪市役所、中の島図書館、中央公会堂を通って
 東洋陶磁美術館に。

 

 

 最終日の3時ころなので、もうすいていると思ったのが甘かったです。
 なんと長蛇の列、40分待ちとのこと。
 5時には並ばなくて入れるとか。
 待つのが嫌なので、また梅田に戻り買い物に。
 
 ふつう最終日は早く閉まるのですが、あまりの人気に
 その日は7時まで延長でした。

 人が多くてあまりゆっくり鑑賞できなかったのですが
 色といい形といい、繊細で美しく、モダンなものでした。
 ルーシー・リー御本人も、美しく品があり、楚々とした感じですが
 芯の強そうな女性だと思います。
 それが作品にも表れ、すっきり、凛としたものばかりでした。

 美術館を出るともう暮れかけて、外灯もともっていました。

 

 ポスターを1枚買いました。
 さっそく店に飾りました。

 

 今日はいろんなものに触れられた楽しい一日でした(*^_^*)

 今日の風太とクマです^^
 一緒に寝ていたのですが、風太がクマを追い出そうとして咬みつきます。
 それを必死でクマが抵抗しています^^;

  

   

Posted by うつわや at 10:53Comments(6)手作り市をたずねて

楠公さんの手づくり市に行ってきました

2010年12月02日

 毎月1日に開かれる、湊川神社の手づくり市に行ってきました。
 今回はこれで2度目で、1年ぶりです。
 前より少しお店が増えたみたいです。
 お天気がいいせいもあってか賑わっていました。

 

 

 今回はクリスマスグッズとお正月の飾りを買いました。

 
 
 お店を出されている方のワンちゃんです。
 お弁当をもらっていました^^

 

 

 湊川神社はまだ紅葉が綺麗でした。

 

 もう12月、神社ではすでに来年のウサギの絵馬が掛けられ
 正月準備も進んでいました。

   

Posted by うつわや at 16:10Comments(2)手作り市をたずねて

かげろう座に行ってきました

2010年05月31日

 奈良県五條市の新町通りで、年に一度ある
 かげろう座という手作り市に行って来ました。



 新町通りには栗山家という日本最古の民家(1607年)築の重要文化財があります。
 旧紀州街道には江戸時代の風情を残す町並みが残っています。





 吉野川の川原では、まだ鯉のぼりが泳いでいました。



 楽しい時はあっという間に過ぎ、再びあわただしい大阪に帰って来ました。



 さて今日の風太ですが、以前インキュベーションセンターの奥田さんに紹介していただいた
 カーヴという会社の方に撮ってもらった一枚です。
 雨が降り出し、軒に入ったところです。風太も少し緊張ぎみです・・



   

Posted by うつわや at 17:22Comments(4)手作り市をたずねて

手作り市に行ってきました

2009年12月07日


毎月一日に開かれる、神戸、湊川神社の手作り市に行ってきました。まだ始まって一、二年らしくお店も少ないのですが、それぞれとても可愛いく安いので、いろいろ買ってしまいました。クリスマス飾りやアクセサリー、流木、それにおせちのごまめまで買いました。お天気もよく、気持のいい楽しい一日でした。この写真のツリーは市で買ったもので、ねこ達は店の商品です。




店には他にもいろんな動物がいます。このカバは動物作陶家、八幡満さんの作品です。





それと忘れてはならない、わが家の風太です。  

Posted by うつわや at 20:08Comments(2)手作り市をたずねて