オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


甘茶の花って?

2022年06月17日

3年ぶりに京都に行ってきました。
本当に久しぶりです。
西大谷のお参りを終え、建仁寺の塔頭の
霊源院に甘茶の花を見に行きました。

甘茶の花って?


この奥にあります。
可愛いお地蔵さんが迎えてくれました。

甘茶の花って?


小さなお寺ですが、枯山水が美しいです。

甘茶の花って?

甘茶の花って?


奥には甘茶の花がいっぱい咲いています。

甘茶の花って?

甘茶の花って?


甘茶の花はガクアジサイの仲間で葉に甘みがあり、お茶にすることができます。
甘さはショ糖の数百倍とか。
飲むと抗アレルギー作用があり花粉症にも
いいそうです。

お寺に入ってすぐの天井に龍の墨絵が。
中国の写真家でアーティストの陳漫さんが
描かれた阿吽の龍。

甘茶の花って?

甘茶の花って?


寝転んで写真が撮れます。
ここの龍の爪は3本です。
中国皇帝では5本、韓国や貴族、王朝では
4本、沖縄の琉球王朝も4本、日本は3本だ
そうです。
いろんな所の龍の爪を見るのも面白いですね

霊源院は7月3日まで、特別公開しています。
土日は甘茶がいただけるとか、お出かけください。

甘茶の花って?






お土産に仙太郎で6月だけの和菓子、
夏越の祓、水無月を買って帰りました。

甘茶の花って?


今年の夏は猛暑になるとか、美味しい和菓子を食べて
夏を乗り切りたいと思います。
みな様もどうぞお気をつけください!










同じカテゴリー(つれづれ・・)の記事画像
素敵なお店..
テニス
万博記念公園
薔薇とメロンパン
涼を求めて
風太といつも一緒❣️
同じカテゴリー(つれづれ・・)の記事
 素敵なお店.. (2025-03-28 20:34)
 テニス (2025-03-20 17:55)
 万博記念公園 (2022-11-04 10:35)
 薔薇とメロンパン (2022-07-22 10:56)
 涼を求めて (2022-07-01 11:34)
 風太といつも一緒❣️ (2022-05-20 10:39)

Posted by うつわや at 10:59│Comments(2)つれづれ・・
この記事へのコメント
こんにちは

京都へ行かれたんですねᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡
京都は 風情があり いい場所が沢山ありますね。癒しスポットだらけで 行きたくなっちゃいます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
甘茶の花は 紫陽花なんですか?
私も飲んでみたいなぁ〜( ¨̮ )︎︎ᐝ
和菓子もシャレていて とっても美味しそうです。写真で見ると タルトっぽく見えましたが 上にのっているのは小豆なんですね!
ゆっくりお茶を飲みながら 和菓子をいただく…優雅な時間を過ごせそうですね(*´˘`*)♡

私は ホントなら今日 信楽へ行く予定にしていましたが 都合が悪くなり 7月あたりに ふらっと行ってみようかなぁと計画中です。
先週は 出雲大社にお参りついでに
出雲(斐川地域)にある出西窯に立ち寄り すぐそばにある ガラス工房にも行ってみました( › ·̮ ‹ ) ガラス細工の作品や 風になびく 涼しげな 風鈴の音に 涼を感じながら ガラス細工を制作される作家さんをしばらく見学したり。作家さんは 汗だくだくでしたけど(笑)
巧みな技で あっという間に グラス(多分笑)の形にしておられました。

近場でも 楽しめる場所があるので
貴重な晴れの日は 少し足を延ばし行ってみたいです。 今日は 菖蒲の花を見に行こうかなと思っています♡ 自然に触れると 気持ちもよく幸せな気持ちにしてくれるので
自然のパワーはスゴいですね( ¨̮ )
Posted by izm520 at 2022年06月19日 09:23
izm520さん、こんにちは

暑くなりましたね!
お参りもかねて今だけのお花甘茶を見てきました。
ガクアジサイの仲間だそうです。
お釈迦さまの誕生日にかける甘茶です。
でも紫陽花の葉は毒だそうです。
分からないもんですね〜

松江も小京都、落ち着いたいい所ですね‼︎
探せば近くにいい所が沢山ありますよね〜
猫がいるのであまり遠くには行けないので、近場で老化防止もかねて色々行きたいと思っています。
商店街巡りも楽しいかな⁈と。

自然の中に身を置くのはのんびり癒されますね。
歳を重ねるごとに実感します。
行ける時に色々楽しまないとね❣️

いつもありがとうございます
Posted by うつわやうつわや at 2022年06月19日 11:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。