オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


素敵なお店..

2025年03月28日

昨日は暑いくらいだったのにまた寒さが戻りましたね〜
うちのカイドウ桜は濃いピンクの蕾が
膨らんできました。
あっという間に満開になるのでしょうね。



他の花たちも春を待っています。





寒い冬を乗り切ったパンジーも。




花といえば、素敵な観葉植物のお店を
見つけました。
少し分かりにくい所にありますが
庄内にあるとは思えない(笑)おしゃれな
お店です。




庄内駅からマクドナルドを過ぎて医院の手前を右に行く細い道の左側にあります。
この道を出ると烈火です。

お店の中は緑がいっぱい、癒されます。



お店の名前は「マチルダダ」です。
店主さんによるとマチルダという植物が
あるそうです。
マチルダは小さな星のような白い花を咲かせるそうで、これにはまってしまったそうです

扉を開けると、入りにくいお店に入ってくださり、ありがとうございますと。
器の店も入りにくい店と言われていたので
一気に親近感が。

植物に関して質問しても色々お話ししてくださり、やっぱり植物がお好きなんだなぁーと
その点も私も器が大好きでより嬉しくなりました。



2階は喫茶もあり、落ち着いた素敵な空間
です。

店主さんは気さくな方で話しやすく
いっぱいお話ししてくださいました。
可愛いおっとりしたワンちゃんも一緒に
お店番。
そうだ、うちも看板猫?がいました。

また訪れたいお店です。
みなさんも是非行ってみてください。
笑顔の素敵な店主さんが迎えてくれますよ。
ちょっと分かりにくいですが。


さてうちのニャンズ、あ〜今はニャンコ
みーちゃん1匹です。



冬は膝に乗ってくれます。






















  

Posted by うつわや at 20:34Comments(0)つれづれ・・

テニス

2025年03月20日

ご無沙汰しています。
寒い日が続いていますが、急に季節が進みましたね!
梅もひと月遅れみたいで、今満開です。



中山観音の梅です。








2月からテニスを始めました。
中、高校とクラブに入っていたのですが
何十年ぶりかのテニスです。
新聞に無料体験のチラシが入っていて
まだできるかなと思い応募しました。
結構身体が覚えていて楽しい体験でした。




週一回ですが、やっぱり体力が無くすでに
テニス肘ですが楽しくて待ち遠しいです。
試合も楽しく上手くなりたいです‼︎


さてうちのニャンズですが、悲しいお知らせになります。
去年の11月30日にクマちゃんが虹の橋を渡りました。
18歳でした。






大好きだった風太と一緒の霊園に。

クマはたぶん18歳、安らかな最後でした。
1週間くらい前からご飯を食べなくなり
最後は小さな痙攣をし、眠るように逝きました。






最後に元気だった野生みあふれるクマを。[



人に媚びずクマらしく生きたね。
カッコ良かったよ❣️
大好きだったクマちゃん、今までありがとう
あちらで、風太と仲良くね❣️









  

Posted by うつわや at 17:55Comments(0)つれづれ・・

味覚の秋

2024年10月17日

ご無沙汰しています。
蝉の抜け殻も遠い昔、今は10月の半ばですがまだまだ暑い日が続いています。




暑いですが、秋の味覚の丹波の黒豆は解禁です。




先日行って来ました。
お昼は田舎のバイキングです。




食後は王地山とまけぎらい稲荷へ。








そして町歩きです。










お土産に黒豆と焼き栗と可愛いカップを
買いました。
楽しい少し秋を感じる1日でした。






そして久々のうちのニャンズです。

























  

Posted by うつわや at 17:38Comments(0)

春爛漫

2024年04月16日

すっかり暖かくなり春というより初夏ですね
桜に続きお花が色々咲いています。
この前近くを散歩していたら色んなお花に出会いました。

まだ桜も咲いていて葉っぱも出ていました。




ツツジ、こでまり、レンギョウ






もみじの新緑も




芝桜、たんぽぽ






赤と白のマンサク






シャクナゲやハナミズキも






少し回っただけでも色んなお花に出会いました
やはり春は華やかでいいですね❣️


家のパンジーも満開です❣️




うちのニャンズ、お外でのんびりです。

















  

Posted by うつわや at 12:36Comments(0)

ご無沙汰です!

2024年02月20日

器の店三島を閉店してから早8ヶ月が過ぎ
ました。
引っ越しなどもあり年が明けてやっと落ち着いた感じです。
お店もまだ空き家のままです。
不動産屋(福屋)さんにお任せしています。
176線沿いでヤマダ電機の前なので見に来られる方は結構おられるみたいですが賃貸ではなく売却で借地なのでなかなかです。
私としては器屋さんが一番いいのですが、
近くに美味しいパン屋さんがないので、パン屋さんや甘いもの屋さんがなんて期待しているんですがもうそろそろ決まって欲しいです

私は憧れの太極拳と好きな歌を習いに行っています♪

引っ越しでニャンズにも色々あり、話せば長くなりますが今はやっと落ち着きました。







また時々投稿しますので、よろしくお願いします^_^



  

Posted by うつわや at 20:05Comments(0)

ありがとうございました❣️

2023年07月01日

閉店セールも無事終わり、6月30日で閉店
いたしました。




初日は開店前に並んで頂き、そして沢山の
お客様に来て頂きありがとうございました

[


豊中報道やブログなどを見て遠くから来て
頂いたお客様、お近くのお客様、本当にありがとうございました。

[



松江のネコ友さんも、わざわざ来ていただきました。
可愛い贈り物を持って❣️

[







後片付けもあり、まだまだ閉店の実感が
湧きませんが、商品が少なくなるにつれ
何だか淋しく感じました。




でもお買い上げの器を飾ってくださったり
食卓で使ってくださったりしているのを
想像すると感慨深いものがあります。




金継ぎの器もまた使っていただいています。




そう思うとまだまだみな様と繋がっている
感じが嬉しです。

[



お花やお菓子などたくさん頂きありがとう
ございました。

[




帰り際にみな様に優しいお言葉を掛けて頂き
いいお客様に恵まれた幸せな30年でした。





まだまだ名残惜しいですが、私も元気で色々トライしたいと思います。
みな様もお元気で毎日楽しくお過ごし下さい




本当に長い間、ありがとうございました。
感謝致します。


ニャンズにも可愛いまたたびのお魚頂き
ました。

























  

Posted by うつわや at 10:36Comments(7)風太とうつわや

大切なお知らせ

2023年05月19日

今日は大切なお知らせです。

当店は6月末日で閉店いたします。
突然のお知らせですが、この2〜3年ずっと
考えていました。




今でも器が大好きでいつまでもお客様と
おしゃべりしていたいのですが、年齢的な
ことも考え、元気なうちにもっといろんな事をしたい、自由な時間を持ちたいと思い決心しました。


今思えば、何もわからず好きなだけで始めた器の店も昨年で30年でした。
器に魅せられ器を好きと言うだけで、仕入れ先も方法も何も分からないまま手探りで始めました。
瀬戸、美濃、越前、信楽、丹波、備前、萩
唐津、有田などいろんな所を訪ね好きな器を探しました。




作家さんに会うのも初めてで、なかには
気難しい方も。
いつもドキドキしながら、でもいろんな器に
出会える喜びの方が増していました。
時には母と姉と温泉を巡りながらの旅も
楽しい想い出です。




お店のコンセプトは「作家ものの器をお手軽に」「大好きな器と暮らす幸せな時間」です
私も好きな器(お湯呑)と出会い、そこから
いろんな器と出会いたいと始めたお店です。




それなのでお客様には値段にかかわらず自分の好きな器と出会って頂き、何気ない日常を
心豊かに過ごしていただきたくて❣️




あっという間の30年でした。
開店して3年で阪神淡路大震災、幸いにも
大皿が数枚破れただけでした。
豊中市の依頼で公民館講座もさせていただき
ました。
お茶処吉田さんとのコラボでスタンプラリーや抽選会など楽しいイベントも。

何よりもお客様との楽しいおしゃべり、特に
猫好きのお客様とは話がつきませんでした。
もう居ませんが、風太を訪ねて来てくださる
お客様も。




お店の前は道路で、飛行機もうるさく賑やかな所ですが、お店に入ると「ほっとするね」と言っていただけるのが一番嬉しいお言葉でした。

[





30年も続けられたのは本当にお客様のおかげの一言です❣️
これまでのご愛顧ご厚情まことにありがたく
深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

末筆ながら皆様のご多幸を心よりお祈りしております。

つきましては6月1日からセールをさせて
いただきます。
6月の定休日は水曜日のみになります。

どうぞよろしくお願い致します。





  


Posted by うつわや at 11:02Comments(3)風太とうつわや

信楽作家市と長谷園の窯出し市

2023年04月22日

4月なのに暑いですね!
今日から少し寒くなるとか。
でもこの暖かさでハナミズキやツツジ、
小手毬が満開です。






今年は信楽も伊賀も陶器まつりが開かれます。
信楽作家市は5月2日〜5日まで
      9時〜17時 最終日は16時まで
      信楽陶芸の森 太陽の広場







いつものことですが、車が混み合いますので
お気をつけください。


丸柱の長谷園の窯出し市は3年ぶりの開催てす。
   5月2日〜4日まで
   9時〜17時まで
   丸柱の長谷園








連休、お天気が良ければいいですよね❣️
コロナ禍以降制限のない連休、楽しんで
ください‼︎




猫にもちょうどいい季節かな⁈





[








  


Posted by うつわや at 10:50Comments(2)風太とうつわや

マグカップ入荷

2023年04月14日

桜もすっかり散ってしまいましたね。
うちの一重の白ヤマブキが満開です。




ストックかな⁈これもいっぱい花をつけています。




これからは新緑の美しい爽やかな季節が
始まりますね❣️


マグカップが少し入ってきました。
いつも人気の安見工房さんの器です。




山本尚子さんの新作のマグカップと飯碗。










富増彰良さんのコーヒー豆の絵柄です。




大原拓也さんの綺麗な色のマグカップも
人気です。






猫は無言で要求してきます。
ごはんです‼︎




みーちゃんはお尻トントンです。











  


Posted by うつわや at 10:44Comments(2)風太とうつわや

信楽 春のつつわ展

2023年04月01日

あった言う間に桜の花が満開です‼︎
5分咲きくらいが好きなんですが、見られませんでした。




先日、信楽に行ってきました。
行く道々青空の下、桜の花が満開でした。




陶夢さんで、春のうつわ展見てきました。






春らしい明るい色合いが多かったです。






可愛い小さな動物たちも。






花柄も可愛い。










信楽の陶芸の森でも桜はほぼ満開でした。








みーちゃん、顔は小さいですが結構大柄です



















  


Posted by うつわや at 11:18Comments(0)風太とうつわや

春の花と桜の器

2023年03月17日

ご無沙汰しています。
すごく寒かった季節が過ぎ、昨日までは
まるで初夏のようでした

家のパンジーもようやく咲き始めました。




ツバキはまだ蕾もあります。




花海棠はまだ蕾ですがもう一気に咲くのかな




散歩中でもいろんな花が。






桜はまだですが、翔光さんの桜のくみ出しが
入ってきました。






飯碗とさくらの箸置きです。




どちらも控えめな桜の花びら、上品です



たんぽぽも咲いていました。

まだ2匹が若かった頃の春の一枚です




みーちゃん、この春で7歳になります
貫禄出てきました






  


Posted by うつわや at 10:37Comments(2)風太とうつわや

おひな様

2023年02月19日

三寒四温、今日は暖かい雨ですが明日から
また寒くなりそうです。
家のバラが大きな蕾をつけてくれました。




来週はもう桃の節句、おひな様です。









うちのニャンズも寒いので、ずっと寝ています。






ちゃーちゃんもいた頃のおひな様。






  


Posted by うつわや at 11:08Comments(0)風太とうつわや

陶工房SOR Aさんの器

2023年01月27日

寒いですね‼︎
大阪でもみぞれ混じりの雪が降っています。
積もることはないと思いますが..

先日阪急電車に乗るとミッフィ電車でした。








電車の中もミッフィ仕様でほっこりしました


今日はSOR A工房さんから少し器が入ってきました。



おしゃれでとっても丈夫です。








直火でも使える土で、可愛いキャセロールも
あります。



寒い日が続きますので、毎晩みーちゃんが
膝に乗って来てくれます。













  

Posted by うつわや at 13:11Comments(2)風太とうつわや

明けましておめでとうございます

2023年01月06日

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は6日から営業しています。
定休日は毎週、水曜日と木曜日です。




今年は卯年です。
信楽焼きのうさぎさんです。




年々お正月らしさが薄れていきますが
少しお飾りしました。








今年も皆様の食卓や暮らしが器ひとつで
楽しく豊かになりますように❣️
そんな器を色々揃えたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。




やっぱりお正月の風太を!懐かしいです。

















  


Posted by うつわや at 10:20Comments(3)風太とうつわや

年末年始の営業日のお知らせ

2022年12月23日

今年もあと1週間ですね!




年末年始の営業日ですが、今年は29日まで
来年は1月6日からの営業になります。
28日.29日の定休日は営業しています。

今年もたくさんのお客様にご来店して頂き
ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください❣️

来年もまたよろしくお願い致します。



  


Posted by うつわや at 10:34Comments(2)風太とうつわや

クリスマス飾り

2022年12月16日

今年もコロナ禍のクリスマスです。
今年は何の制限もありませんが..
今年もクリスマス飾りしました。
大好きなクリスマスツリー
日本てぬぐいで、シンプルですがすっきり
存在感のあるツリーです。




毎年同じような飾りですが、やっぱり
楽しいです❣️

















真冬の寒さですね‼︎
お外の子たちはどうしているのか胸が
痛みます。
クマちゃんは10年位前、みーちゃんは 
5年年位前はお外で寒さをしのんでいたと
思います。
寒くなると膝の上に。












  


Posted by うつわや at 10:45Comments(2)風太とうつわや

京都清水焼 翔光さん

2022年12月09日

急に寒くなり、散歩も躊躇されます。
時々行く公園の帰り道にある、ストリート
ピアノ⁈ 雨降ったらどうするの?と。




近寄ってみると、石⁈で作られた弾けない
ピアノです。
そのうしろは音大のオペラハウスです。
オペラ通りは鍵盤も描かれています。






京都清水焼 翔光さんの器は白、黒ベースの
釉薬の器です。






小鉢、とんすいなど色々使えます。






桜の柄の入った飯碗も優しく素敵です。




翔光さんの器は全て丁寧に作られています。
飽きがこぬ、長く使っていただける器です。



クマちゃん、アップに耐えます⁈













  


Posted by うつわや at 10:45Comments(2)風太とうつわや

古谷さん、再入荷

2022年12月02日

12月に入りました。
師走の声を聞くと一度に寒くなりましたね‼︎
紅葉もすっかり落ち葉に。




家の石蕗が満開です。






古谷さんの器、再入荷しました。








これからお鍋で活躍するとんすいも。






みーちゃん、トントンを待っています。










  


Posted by うつわや at 10:39Comments(2)風太とうつわや

来年の干支はうさぎです

2022年11月18日

さくら広場の桜も綺麗に紅葉していますが
だいぶ散っています。







もう今年もあとひと月ちょっとですね‼︎
今年もあっという間に過ぎていきます。

来年の干支はうさぎです。
店のカレンダーもすでにできてきています。




今日は来年の干支、可愛いうさぎを紹介
します。










どれも可愛いく、おめめが笑っています。
来年はコロナを忘れて楽しく飛躍する
一年にしたいですね❣️




みーちゃん、怖がりなのに興味津々で
お外を見ています。







  


Posted by うつわや at 10:58Comments(2)風太とうつわや

人気の作家さんの器、再入荷

2022年11月11日

朝と昼の寒暖の差が大きいですね!
近くの公園の木々も紅葉し落ち葉が
いっぱいです。





今日は人気の作家さんの再入荷の器を
紹介します。
小谷文代さんの白猫のマグカップと
黒猫の箸置きと楕円皿です。






たまたま黒猫ちゃんのお饅頭をもらいました
楊枝を入れにくいです。




山本尚子さんの新作の箸置きです。





安見工房さんの器も。










秋晴れのいいお天気は続きますが
朝晩は寒いです。
クマちゃんは家で過ごすことが多く
なりました。











  


Posted by うつわや at 10:56Comments(0)